· 

【Vol.226】1日でドカンと体重が増える理由

こんにちは!スモールジム阿佐ヶ谷の黒澤です。

この度はブログをご覧いただきありがとうございます

 

本日は、1日でドカンと体重が増える理由」

について紹介していきます。

 

〇はじめに

ダイエットを頑張っているときに、

ふと体重計に乗って「え、こんなに増えてるの?」

と驚いたことはありませんか?

 

たった1日で体重が増えてしまうと、

気持ちが落ち込み、これまでの努力が

水の泡のように感じてしまうかもしれません。

 

しかし、1日で大きく増えた体重は、

必ずしも「脂肪が増えた」ことを

意味しているわけではありません。

 

本記事では、1日でドカンと体重が

増えてしまう理由をわかりやすく解説し、

 

その増加がどのようなもので、

どのように対処すべきかを考えます。

 

そして、こうした急な体重増加に対して

どのように向き合えばよいかを理解し、

メンタルの安定を保つ方法を紹介します。

 

1日で体重が増加する主な理由

 

理由1:水分の増減

1日の体重増加の主な原因のひとつは、

水分量の変動です。

人間の体は約60%が水分で構成されており、

わずかな水分の増減が体重に大きく影響を与えます。

 

例えば、塩分の多い食事を摂取すると、

体が水分を保持しやすくなり、

翌日には12kg増えていることもあります。

 

塩分はナトリウムの供給源であり、

ナトリウムは体内で水分を保持する働きがあります。

 

そのため、塩辛い料理や加工食品を摂ると、

ナトリウムが体内に溜まり、

水分も一緒に保持されて体重が増えるのです。

 

これは体脂肪が増えたわけではなく、

水分が一時的に増えただけですので、

塩分の摂取量を調整すれば数日で自然に元に戻ります。

 

理由2:炭水化物の摂取によるグリコーゲンの増加

炭水化物を多く摂取すると、

筋肉や肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます。

 

グリコーゲンは1gにつき約3gの水分を引き寄せるため、

炭水化物を多く摂った翌日は体重が増加することがあります。

 

例えば、パスタやパン、白米などをたくさん食べると、

その分体が水分を引き込むために体重が増えやすくなるのです。

 

特に普段の食事で低炭水化物の食生活をしている方が

急に炭水化物を摂ると、体は水分を多く保持し、

kg単位で体重が増加することがあります。

 

しかし、この増加も脂肪がついたわけではなく、

グリコーゲンと水分が増えたことによる一時的なものなので、

運動や通常の食生活に戻すことで自然に解消されます。

 

理由3:消化のための食物の重さ

食べ物を摂取すると、

その重量が消化・吸収されるまで体内に留まります。

 

例えば、夜遅くにボリュームのある食事をした場合、

消化が遅く、朝の体重に影響が出ることがあります。

 

これは、食べたものの重さが

そのまま体重に反映されているだけで、

脂肪として体に蓄積されたわけではありません。

 

特に、食物繊維が豊富な食べ物や

消化に時間がかかる高脂肪の食べ物を摂取すると、

消化が遅れ、翌日の体重に影響が出やすくなります。

 

このような体重増加も一時的なものであり、

消化が進むにつれて体重は元に戻ります。

 

理由4:ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変動も体重に影響を及ぼします。

 

特に女性の場合、月経周期に伴う

ホルモン変動により水分を体内に保持しやすくなるため、

生理前や生理中に体重が増加することがよくあります。

 

こうしたホルモンの影響による体重増加も、

体脂肪の増加とは異なり、一時的な水分保持によるものです。

 

さらに、ストレスもホルモンバランスに影響を与えます。

 

ストレスが多いとコルチゾールというホルモンが増加し、

体が水分や脂肪を保持しやすくなる傾向があります。

 

これも一時的な体重増加に過ぎず、

ストレスが解消されると体重も自然に元に戻ることが多いです。

 

1日で増えた体重への正しい対処法

 

1. 増加した体重に焦らない

1日でドカンと増えた体重は、

多くの場合一時的な変動であり、

焦って無理な食事制限や過剰な運動をする必要はありません。

 

大切なのは、短期間で増減する体重を過剰に気にするのではなく、

長期的な視点で体重の変化を見ることです。

 

体脂肪を1kg増やすには

7000kcal以上のカロリーが必要とされています。

 

1日でそこまで多くのカロリーを摂取するのは難しいため、

体重増加の大部分は水分などの一時的な要因である可能性が高いです。

 

2. 水分をしっかり摂取する

塩分を多く摂取したり、

ホルモンバランスが変化しているときは、

体が水分を保持しやすくなりますが、

 

このようなときでも水分をしっかり摂取することが大切です。

 

水分不足になると、体は水を保持しようとするため、

むしろむくみやすくなり、体重が増えたように感じます。

 

十分な水分を摂取することで

体内の余分なナトリウムが排出され、

むくみが改善されることがあります。

 

3. 食事を記録し、炭水化物と塩分量に注意

普段の食事で炭水化物や塩分が

どの程度含まれているかを把握しておくと、

体重変動の原因が分かりやすくなります。

 

例えば、夜に塩辛い食事を摂取した場合、

翌朝の体重が増えている可能性が高いため、

 

あらかじめ予想しておくと心の負担も軽減されるでしょう。

 

自分の食生活を記録し、

どのような食事で体重が増えやすいかを知ることは、

ダイエットを続ける上で大いに役立ちます。

 

4. ストレスをためない

ストレスはホルモンバランスに影響を与えるだけでなく、

過食や睡眠不足の原因ともなります。

 

ストレス管理がダイエットには欠かせません。

 

定期的なリラックス方法や適度な運動、

趣味の時間を持つなどして、

ストレスをため込まないことが体重管理の面でも重要です。

 

特に短期間で体重が増減しやすい方は、

ストレスが体重変動に大きく関与している場合があるため、

リラックスする方法を意識的に取り入れましょう。

 

〇スモールジム阿佐ヶ谷でのサポート体制

 

1日で体重が増える要因が理解できたとはいえ、

日常生活でのダイエットや体重管理を

一人で行うのは難しいこともあります。

 

スモールジム阿佐ヶ谷では、

個々のライフスタイルや食生活に合わせた

パーソナライズドなサポートを提供しています。

 

トレーナーが体質や目標に合わせたトレーニングや

食事のアドバイスを行うため、

健康的に体重管理ができるようお手伝いいたします。

 

さらに、体重の変動が一時的な要因である場合も、

それを正しく理解し、

 

焦らず向き合えるようメンタル面でのサポートも行っています。

 

専門知識を持ったトレーナーが日々の進捗をチェックし、

必要に応じてフィードバックを提供することで、

ダイエットの道のりがスムーズになるよう支援しています。

 

〇さいごに

 

いかがでしたでしょうか?

 

体重が1日で増える原因を知り、

必要以上に焦らないことがダイエット成功のカギです。

 

長期的な視点を持ち、焦らず、

健康的な生活習慣を維持することが大切です。

 

スモールジム阿佐ヶ谷では、

皆様が安心してダイエットに取り組めるように、

親身になってサポートしています。

 

ぜひ、無料体験や見学にお越しいただき

一緒に理想の体づくりに取り組んでみませんか?

 

皆さまのご来店、心よりお待ちしております。